こんばんは、dryer(ドライヤー)です。
2021年9月度分から単身赴任生活の家計簿を公開していきます。(単身赴任歴9ヶ月目です!)
<このシリーズ記事はこんな方にオススメ> 1.単身赴任をしている方 2.何に取り組めば家計改善できるのか知りたい方 3.自分の家計管理レベルを知りたい方
家計管理する心構え
家計管理と聞くと、「難しい」、「面倒くさい」といったイメージがありますね。
私は、「家計管理=レベル上げ」という感覚で取り組んでいます。
例1:格安simへ乗り換えるとLv.3アップ
例2:ブログ収入を得るとLv.7アップ
前置きがかなり長くなりましたが、家計管理に取り組む際の心構えはシンプルに1つです。
<家計管理の心構え> ・家計管理をゲーム感覚で取り組む
管理項目の紹介
それでは、管理項目の紹介をします。
シンプル且つ、分析しやすい項目分けが必要になります。
<収入の部> ・単身赴任手当 ・ブログ収入 ・メルカリ売上
<支出の部> ・家賃 ・電気代 ・水道代 ・ガス代 ・通信費 ・食費(スーパー) ・食費(社内食堂・社内売店) ・食費(コンビニ) ・日用品 ・その他
まとめ
今回は家計管理の心構えと、管理項目を紹介しました。
別記事で、取組内容とLvの一覧を作成します。
家計管理レベルを上げて、サイドFIREを目指します。