こんばんは、dryer(ドライヤー)です。
憧れの配当金生活を目指して、まずは月3,000円の配当金を目標にしています。
月3,000円が目標のため、約100万円まで積み立てていこうと思います。
今回は先週末時点での実績報告になりますが、次回から月末時点データで報告していきます。
◆このシリーズで報告すること -ポートフォリオ -配当金 -資産推移
私は、大金をつぎ込めないので、ネオモバイル証券という証券会社を利用しています。
1株(1,000~5,000円)から購入できるので、ゲーム感覚で取り組んでいます。
ポートフォリオ(業種別/銘柄別)


企業CD | 会社名 | 業種 | 保有株 | 拠出額 | 評価額 | 評価損益 | 利益率 | 割合 |
2169 | CDS | サービス | 2株 | 2,946 | 3,246 | 300 | 10.2% | 5.4% |
3817 | SRAホールディングス | サービス | 1株 | 2,775 | 2,929 | 154 | 5.5% | 4.8% |
4502 | 武田薬品工業 | 医薬品 | 3株 | 11,124 | 11,253 | 129 | 1.2% | 18.6% |
6073 | アサンテ | サービス | 1株 | 1,590 | 1,830 | 240 | 15.1% | 3.0% |
7921 | TAKARA&COMPANY | その他製品 | 1株 | 1,737 | 1,815 | 78 | 4.5% | 3.0% |
8053 | 住友商事 | 商社 | 1株 | 1,396 | 1,629 | 233 | 16.7% | 2.7% |
8306 | 三菱UFJフィナンシャルグループ | 銀行 | 5株 | 2,745 | 3,161 | 416 | 15.2% | 5.2% |
8316 | 三井住友フィナンシャルグループ | 銀行 | 1株 | 3,781 | 3,984 | 203 | 5.4% | 6.6% |
8591 | オリックス | その他金融 | 2株 | 3,400 | 4,320 | 920 | 27.1% | 7.1% |
8593 | 三菱HCキャピタル | その他金融 | 5株 | 2,755 | 3,040 | 285 | 10.3% | 5.0% |
9142 | 九州旅客鉄道 | 陸運 | 5株 | 11,325 | 12,565 | 1,240 | 10.9% | 20.7% |
9432 | 日本電信電話 | 通信 | 1株 | 2,857 | 3,279 | 422 | 14.8% | 5.4% |
9433 | KDDI | 通信 | 1株 | 3,508 | 3,728 | 220 | 6.3% | 6.1% |
9513 | 電源開発 | 電気・ガス | 1株 | 1,650 | 1,682 | 32 | 1.9% | 2.8% |
待機資金 | 現金 | 2,180 | 2,180 | 0 | 0.0% | 3.6% | ||
合計 | 55,769 | 60,641 | 4,872 | 8.74% | 100% |
まだまだ業種別・銘柄別の分散ができていないです。商社銘柄の購入と、ディフェンシブ株の積み増しをしていこうと考えています。
結果だけ見ると、リターン8.74%、とまずまずではないでしょうか。
評価益を見ると、評価益4,872円と何とも言えない数字になりました。
マイナス銘柄が一つもないのは嬉しい結果です。
配当金
企業CD | 会社名 | 業種 | 配当金 |
2169 | CDS | サービス | 41 |
合計 | 41 |
9/10時点では配当金41円でした。うまい棒3本も買うことができます。
家族3人で喧嘩せず、食べれそうです。。。
資産推移(月度単位)

子育て感覚で少しずつ成長していければいいですね。
まずは、10万円の大台?まで積立るのを目先の目標にしようと思います。
まとめ
・マイナス銘柄なし
・リターン8.74%と優秀な運用成績
・業種/銘柄別の分散ができていない
-ポートフォリオのマイルールが必要
・評価額がまだまだ小さいので、愚直に積立てる
-積立対象:商社株、ディフェンシブ株
次回の記事で、業種別ポートフォリオのマイルールを紹介します。