配当金の入金報告 2021年6月度 - ドライヤーの家計ラボ

dryer-kakeilab.com




株式

配当金の入金報告 2021年6月度

こんばんは、dryer(ドライヤー)です。

2021年2月からネオモバイル証券で国内高配当株への投資を始めました。

初の個別株への投資になりますので、少しずつ購入して値動きに慣れていきたいです。

いつの間にか配当金が入金されていたので、月度毎に受取配当金の報告をしていきます。

6月度の配当金

      企業名配当金
オリックス 35円
三菱HCキャピタル 33円
住友商事 29円
アサンテ 25円
九州旅客鉄道224円
武田薬品工業144円
三菱UFJフィナンシャルグループ 21円
    配当金合計481円

人生初の配当金が入金されていたことに最近気付きました。

500円程いただきました。まだまだだね。

まだ見守り期間なので、長期的な視点で育てていきたいです。

気付き

九州旅客鉄道と武田薬品工業の配当金が多いです。

ポートフォリオ全体に占める2社の割合が大きいので、

リバランス・分散投資しないといけないですね。

セクター単位、景気敏感・ディフェンシブ単位など、

ポートフォリオ作成において考慮する点が多いので、

マイルールを設定して取り組まないと、大火傷しそうですね。

アクションアイテム

□どんなセクターがあるか知る

□どの企業が、景気敏感株 or ディフェンシブ株なのか知る

まずは、高配当投資について勉強しよう。

前提を理解しないと、正しい方角に進むことができないので。

まとめ

・個別株の価格変動になれるため、ネオモバイル証券での投資は自分に合っている感触。

・ただし、ポートフォリオ作成は自分で勉強して実施しないといけない。

・少し中級者向けになるイメージです。

月3,000円でも良いので配当金生活を目指しましょう。

dryer-kakeilab.com




  • この記事を書いた人

dryer

家計ブロガー兼サラリーマン。 サイドFIREを目指してます。 節約×投資×副業の活動実績を公開。 モットーは「感謝と恩返し」。

-株式