メルカリ収支報告 2021年10月度 - ドライヤーの家計ラボ

dryer-kakeilab.com




フリマ

メルカリ収支報告 2021年10月度

こんばんは、dryer(ドライヤー)です。

今月でメルカリを始めて3ヶ月という一つの区切りを迎えました。不要なものが大分減り、部屋もスッキリしました。年末に向けた断捨離が少しずつ進んでいます。大袈裟ですが、かなり感慨深いです。ただし、売れ残りがあると、保管の手間や場所のコストがかかるというデメリットがあることは頭の片隅に入れておく必要がありますね。

それでは、10月度のメルカリ収支を見ていきましょう!

 

10月度の収支

9月に多く売れた反動で、10月は売るものもなく、売上が大幅に減少しました。

んー、改めて感じることは、販売手数料が高いということですね。3ヶ月の平均ですが、販売手数料と配送料で約30%かかっています。うち、10%は販売手数料です。メルカリのシステムを利用させて頂いている立場ではありますが、10%は純粋に高いのでは?と感じています。

金儲けのためにメルカリしているわけではないので、そこまで不満に感じていませんが、せどりをしている方にとっては死活問題なのでしょうか。

 

売れた商品

書籍以外の商品についても様々チャレンジしてみました。アロマストーンは、メルカリ便(175円)で発送はできないだろうなーと思いきや、発送することができました。明らかに175円で済まないモノではない限り、とりあえずメルカリ便で出荷すればOKという感触を受けました。

 

11月度

11月度は、売れ残り本がわずかにあるので、値下げして処分していこうと思います。新たに購入して本も読み終わった本もあるので、出品して年内に売り切りたいです。

11月以降の収支報告ですが、記録を残すほどの金額でもないので、状況見ながらクローズさせるかどうか判断していきます。配当金や副収入の方に注力していきたいとも考えています。

3ヶ月の実績が誰かの参考や、メルカリを始めるキッカケになれば嬉しいです。

 

それでは、また!

dryer-kakeilab.com




  • この記事を書いた人

dryer

家計ブロガー兼サラリーマン。 サイドFIREを目指してます。 節約×投資×副業の活動実績を公開。 モットーは「感謝と恩返し」。

-フリマ